県警だるまはパトカーをイメージし、胴体が白と黒の2色、頭頂部が赤色灯を模した赤色。全国有数のだるまの産地、同県高崎市の業者が製造した。県警厚生課では「玄関や店頭に置くことで、空き巣対策にもつながれば」と期待を寄せる。
タオルやカップなどの人気商品として知られる警視庁のマスコット「ピーポくん」グッズをはじめ、全国で趣向が凝らされる警察関連商品。犯罪に“にらみ”を利かせる県警だるまは、800円。新キャラクターとしてどこまで支持を伸ばせるか。
【関連記事】
・ ネットで丸儲け!“究極のレア”警官エンブレムの魅力
・ 非出会い系サイトでも児童・生徒の犯罪被害急増
・ ネット時代のアイドル「AKB48」ファン狂騒曲
・ ネット発“即席記者” 即時に事件“中継” 捜査妨害や誤情報も
・ ばいきんまんの角折られる 高知の商店街、県警が器物損壊で捜査
・ 大麻所持で教頭逮捕 大阪府教育長「教員も指導必要」(産経新聞)
・ 東京駅構内に語り部・平野さんのコーナー(産経新聞)
・ 三井マリ子さん逆転勝訴 館長職の雇い止め訴訟(産経新聞)
・ 和歌山で震度3(時事通信)
・ 三原じゅん子、8日に“自民党デビュー”(スポーツ報知)