区教委によると、昨年9月、区子ども家庭支援センターに、海渡君が通っていた歯科医院から、「顔がはれている」と連絡があり、センターは小学校に確認の電話をした。
数日後、小原サナヘ校長(60)と副校長、担任の男性教諭(28)が家庭訪問。健二容疑者はたたいたことを認め、「二度とやらない」と約束した。学校側は警察への通報はしなかったという。
区教委の担当者は「協力的で、保護者会にも積極的に参加しており、様子を見ることになった」と話している。
【関連ニュース】
・ 女子生徒にわいせつ行為=中学教諭を免職
・ 教職員3人を懲戒免職=児童買春や盗撮で逮捕
・ 公然わいせつ罪の元教諭勝訴=懲戒免職は「裁量権逸脱」
・ 58歳男性教諭を懲戒免職=授業中に胸触る
・ 京都市立中教諭を逮捕=少女2人買春容疑
・ 水に混ぜるだけで高強度素材=高分子化合物を開発−東大など(時事通信)
・ <奈良県議会>東大寺大仏殿で議会 12月に 23年ぶり(毎日新聞)
・ 小沢氏再聴取、見送りへ=関与捜査は継続−政治資金規正法違反事件(時事通信)
・ 明石歩道橋事故で元副署長起訴へ…検察審が議決(読売新聞)
・ 秋葉原殺傷・加藤被告、胸の内語るか…初公判(読売新聞)